皆さん、こんにちは。
金賢守(キムヒョンス)です。
今日の旅行ブログでは、バルセロナに行った時のことをお届けできればと思います。

スペインの基本情報
基本情報を調べるときには、いつも外務省のホームページから。
人口:約4,760万人(2022年)(出典:IMF)
面積:50.6万平方キロメートル(日本の約1.3倍)
首都:マドリード
公用語:スペイン語
通貨:ユーロ
※入国の際の必要書類などは変更になっている場合がありますので、必ず最新情報を確認してくださいね。
バルセロナの見どころ
バルセロナはスペインのカタルーニャ自治州の首都であり、地中海に面した美しい都市です。歴史と現代が融合したこの街は、多くの魅力的な観光名所があり、歩くのが楽しいので是非とも足を運んでもらいたい場所です。
サグラダ・ファミリア
バルセロナを訪れるなら、大体の方が頭に浮かぶであろう、アントニ・ガウディの傑作であるサグラダ・ファミリアを観ずにはバルセロナを去ることはできません。
1882年に建設が始まり、ガウディの手で1883年に引き継がれたこのカトリック大聖堂は、ゴシック様式とアール・ヌーヴォーの要素が融合した独特のデザインが魅力です。完成すると18の塔が建てられる予定で、内部は自然からインスピレーションを受けた柱や天井が美しい星空を思わせます。現在も建設が続けられており、ユネスコの世界遺産にも登録されています。


是非ご自身の目で観ていただきたいです。
他にも魅力的な場所をご紹介します。
カサ・バトリョ
次に訪れたいのは、ガウディが設計した波打つような外観が特徴的なカサ・バトリョです。躍動感も素敵でこの独創的な建築物は、骨の家とも言われ、外観から屋上まで魅力的な建物です。

カサ・ミラ
「ラ・ペドレラ」とも呼ばれるカサ・ミラは、ガウディの代表作の一つです。曲線美が際立ち、その斬新なデザインは建築ファン必見です。

グエル公園
ガウディが手掛けたもう一つの名所、グエル公園は色鮮やかなタイルと自然との調和が美しい広大な公園です。散策しながら、ガウディの芸術を堪能できます。

カタルーニャ音楽堂
カタルーニャ音楽堂は、バルセロナに位置する歴史的なコンサートホールで、1908年に完成しました。建築家ルイス・ドメネク・イ・モンタネールによって設計され、カタルーニャ・モダニズムの傑作として知られています。1997年にはユネスコ世界遺産にも登録されました。特徴的なステンドグラスのドームや華やかな装飾が魅力で、多くの観光客が訪れる名所となっています。

ゴシック地区
中世の雰囲気が色濃く残るゴシック地区では、狭い路地や広場が広がり、歴史の息吹を感じることができます。旧市街を歩けば、まるでタイムスリップしたかのような感覚に包まれるでしょう。
フラメンコとサッカー
バルセロナでは、スペインを代表する踊りと音楽のパフォーマンスであるフラメンコが楽しめます。活気と情熱を肌で感じて欲しいです。

また、バルセロナ・フットボールクラブの本拠地カンプ・ノウスタジアムでの試合観戦は、サッカーファンにとって忘れられない体験となるでしょう。

バルセロナは、歴史的建造物と現代文化が見事に融合した都市であり、訪れる者を魅了する数多くの見どころが詰まっています。ぜひ、あなたもこの美しい街を訪れて、その魅力を体感してください。
バルセロナのおすすめグルメ
バルセロナのタパスは、地元の食材と独自の調理法が融合した小皿料理で、バル巡りで多彩な味を楽しめるのが特徴的です。
タパス
パタタス・ブラバス(Patatas Bravas): 揚げたジャガイモにスパイシーなトマトソースやアリオリソースをかけた一品。
パン・コン・トマテ(Pan con Tomate): トーストに新鮮なトマトをすりつぶし、オリーブオイルと塩をふりかけたシンプルな料理。
イベリコハム(Jamón Ibérico): スペインの最高級生ハム。

ガンバス・アヒージョ(Gambas al Ajillo): エビをオリーブオイル、ニンニク、唐辛子で炒めた一品。
クロケタス(Croquetas): ベシャメルソースにハムやチキン、魚介類を混ぜて揚げたコロッケ。
パドロンペッパー(Pimientos de Padrón): 小さな青唐辛子を素揚げし、塩を振りかけた一品。
チョリソ(Chorizo): スパイシーなソーセージ。
ボケロン(Boquerones): ビネガーでマリネした新鮮なイワシ。
タパスは一品ずつ注文して友人同士でシェアし、さまざまな味を少しずつ楽しむのが一般的です。バルセロナの色んなお店のタパスを堪能するのもおすすめです。
パエリア
もう1つおすすめなのがバルセロナのパエリアです。
新鮮な地元の食材と独自のアレンジが特徴です。
以下が主要なパエリアです。
シーフードパエリア(Paella de Mariscos): エビ、ムール貝、イカ、ホタテ、魚を使用しているので魚介の出汁が効いた濃厚な味わい。
ネグロパエリア(Paella Negra): イカ墨、イカ、エビ、ムール貝、野菜を使用しているのでイカの味わいを存分に楽しめます。イカ好きには堪らない一品。

ミックスパエリア(Paella Mixta) : 鶏肉、ウサギ肉、エビ、ムール貝、イカ、野菜を使用しているので深い味わいと風味が一つの鍋で楽しめます。
ベジタリアンパエリア(Paella Vegetariana): ピーマン、アーティチョーク、インゲン豆、トマト、ニンニクを使用しているので、野菜の自然な甘みと風味が存分に味わえます。バルセロナでは新鮮な魚介類と地元の食材であるカタルーニャ地方の特産品や季節の食材とプロのシェフが作る本格的なパエリア専門店がありますので、是非味わって貰いたいです。
いかがでしたでしょうか。また次回、世界のどこかでお会いしましょう。それでは。
インスタグラムはこちらから。